

よくある質問
にじいろ保育所へのお問い合わせの中で、特に多いご質問をまとめました。
ほかに気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
保育時間・登園について
- 保育時間は何時から何時までですか?
- 通常保育は8:00~18:00までです。
延長保育も行っておりますので、ご希望の方はご相談ください。
- 早朝保育や延長保育はありますか?
- あります。
早朝保育は7:30から、延長保育は18:30まで対応しています。(別途料金は発生しません)
- 途中入園は可能ですか?
- 定員に空きがあれば、年度途中でも入園可能です。
まずはお問い合わせください。
- お休みの日や遅刻・早退する場合はどうすればいいですか?
- お電話や連絡帳でご連絡をお願いいたします。
- 園バスはありますか?
- 申し訳ございませんが、園バスの運行はしておりません。
食事・アレルギー対応について
- 給食はありますか?
- はい、当園では栄養バランスの取れた給食を提供しています。
- お弁当を持参する必要はありますか?
- 原則として給食を提供しておりますが、行事によってはお弁当を持参いただく場合があります。
- アレルギー対応はできますか?
- お子さまのアレルギーに応じた対応を行っておりますが、
対応不可の場合もありますので事前にご相談ください。
- 離乳食の対応はしてもらえますか?
- はい、お子さまの成長に合わせて個別に対応いたします。
- 食物アレルギーのある子どもと同じテーブルで食事をすることはありますか?
- はい、アレルギーのあるお子さまが安全に食事できるよう配慮しながら、
みんなで楽しく食事できる環境を整えています。
持ち物・服装について
- 1日の持ち物を教えてください。
- 基本的な持ち物は、お着替え・紙パンツ・エプロン・タオル・連絡帳などです。
詳しくは入園時にご案内します。
- 制服や指定の持ち物はありますか?
- 制服はありませんが、動きやすい服装でお越しください。
持ち物については一部指定のものがありますので、入園時にご案内いたします。
- お昼寝用の布団は持参する必要がありますか?
- はい、週に一度持ち帰っていただき、洗濯や日干しをお願いします。
- おむつの持ち帰りは必要ですか?
- 園で処分いたしますので、持ち帰りは不要です。
- 靴や靴下の指定はありますか?
- 指定はありませんが、脱ぎ履きしやすいものをご用意ください。
保育内容について
- どんなカリキュラムがありますか?
- 年齢に応じた遊びや活動を通じて、子どもたちの成長をサポートしています。
異年齢保育・外遊び・製作・リトミックなども行っています。
- トイレトレーニングはしてもらえますか?
- はい、お子さまの成長に合わせてサポートいたします。
- 園外保育はありますか?
- お天気の良い日には、近くの公園や施設へ楽しくお散歩に出かけています。
- お昼寝をしない子どもはどうなりますか?
- お昼寝が難しいお子さまには、静かに過ごせる環境を整えています。
- 習い事や特別なプログラムはありますか?
- にじいろ保育所では、英語教室(2歳児)やリトミックなど、楽しいプログラムを取り入れています。
安全対策・健康管理について
- 怪我をした場合の対応はどうなりますか?
- すぐに応急処置を行い、保護者の方へご連絡いたします。
- 発熱した場合の対応は?
- 38.0℃以上の発熱があった場合は、保護者の方へご連絡いたします。
- 薬の服用はお願いできますか?
- 必要な場合は投薬依頼書にご記入のうえご持参ください。
- 防災対策はどのようになっていますか?
- 定期的な避難訓練・防災用品の備蓄・防犯対策を行っています。
- 保護者が迎えに来られない場合、代理人の受け取りは可能ですか?
- 変更がある場合は電話連絡をお願いします。
見学・入園について
- 入園前に見学はできますか?
- はい、随時見学を受け付けています。ぜひお越しください!
- 見学の所要時間はどれくらいですか?
- 約30分前後です。
園の様子をご覧いただきながら、ご質問にもお答えします。
- 見学の際、子どもを連れて行っても大丈夫ですか?
- もちろんです!
実際の園の雰囲気を一緒に感じていただければと思います。
- 入園前に準備しておくべきことはありますか?
- お子さまの生活リズムを整えておくと、スムーズに園生活に慣れることができます。
- まずは何をすればいいですか?
- ぜひ一度見学にお越しください!
園の雰囲気や保育の様子を直接ご覧いただくことが大切です。
ほかにご質問がある方は、お気軽にお問い合わせください!
お子さまが安心して楽しく過ごせるよう、スタッフ一同お待ちしております